-
AWS
Amazon API Gateway REST APIにIP制限をかける
API Gateway REST APIに対してIP制限をかける必要があったので手順を確認しました。 動作確認用のAPI Gateway REST APIを作成する まずはAPI GatewayでAPIを作成します。以下の手順に従って作成していきます。 手順 API Gatewayコンソールhttps://console.... -
JavaScript
axiosのエラーかを判別する(axios.isAxiosError)
axiosでREST APIにアクセスするコードを含む複数のコードをtry-catchで囲んでいるときに、axiosのエラーをログなどに出力する際、JSON.stringifyしていたのですが、axios以外が原因でエラーになっている場合、JSON.stringifyでは文字列を得られなかったの... -
コーディング
Emmetを活用してコーディングのパフォーマンスを向上させよう
EmmetはHTMLやCSSを省略記法で記述できるようにプラグイン・拡張機能です。 最近Youtube動画で、Beginner/JuniorエンジニアとPro/Seniorエンジニアのコーディングの仕方についた動画がよく流れてきたので、使い方をまとめてみました。 Emmetの使い方 Emmet... -
VSCode
Visual Studio Codeでタグをまるごと選択する
Visual Studio Codeで開始タグから終了タグまでをまるごと選択したいことが多々あります。 これまでは一度対象のタグを閉じて範囲選択をしていたのですが、タグの範囲を見やすくする拡張機能と相性がよくなかったので困っていました。 Emmetショートカット... -
Database
[関係データベース]スーパーキー、候補キー、主キー、代替キー
スーパーキーと候補キーの違いがよくわからなかったので、関係データベースにおけるキーについてまとめてみました。 用語について 関係データベースの用語で説明しますが、データベースでどの用語に対応するかについてまとめておきます。 関係(リレーショ... -
SQL
[PostgreSQL]外部キー制約を含むテーブルをDROPするとデッドロックが発生する
PostgreSQLでDROP TABLEを行うときにデッドロックが発生するという事象がありました。私自身が遭遇したわけではないですが、Liquibaseで使用していないテーブルをDROP TABLEしようとしたときに、デッドロックが発生したようです。 そんなわけはないと思い... -
CSS
[CSS]疑似クラス:first-child、:last-child、:nth-childを活用して特定の要素にスタイルを適用しよう
ウェブサイト制作をしていると、繰り返し登場する任意の要素にスタイルを適用したい場面が多々あります。特に、リストやテーブルの特定の項目に異なるデザインを施す際に便利なのがCSSの疑似クラスです。この記事では、:first-child、:last-child、:nth-ch... -
Git
マージ済みのローカルブランチを一括削除する
プログラミングをしていて、作業ごとにブランチを作成しているので、ローカルブランチが溜まりがちです。 ChatGPTに毎回コマンドを聞くのも申し訳ないので、操作をまとめておきます。 マージ済みのブランチを確認する この操作の肝になるのが、マージ済み... -
Pykour
REST API特化のWebアプリケーションフレームワーク「Pykour」のご紹介
本日、v0.1.4をリリースし、それなりに動作するようになったので、私が開発中のWebアプリケーションフレームワーク「Pykour」についてご紹介します。 Pykourとは REST APIを作成することに特化したPython向けWebアプリケーションフレームワークです。Flask... -
SQL
ON句に書くのは結合条件であって絞り込み条件ではないことに注意しよう
令和3年秋データベーススペシャリスト試験 午前Ⅱ問8にJOINのに関する問題が出題されていました。 問題 出題されているテーブルと登録されているデータは以下のとおりです。 CREATE TABLE 社員取得資格 ( 社員コード VARCHAR(4) NOT NULL, 資格 VARCHAR(... -
CSS
テキストの改行処理は多くの場合デフォルトでいいかもしれない
ここ最近、テキストが折り返されずにはみ出るとかテキストが折り返されるがエリアからはみ出るといった不具合に関わることが多かったので、少し調べてみました。 結論 比較検証を色々してもよかったのですが、結論がかなりシンプルなので結論だけ書いてい... -
Node.js
BunとBiomeで開発環境を構築する
JavaScriptではなくTypeScriptで開発することが多く、そのためのセットアップの手間がそれなりに必要となります。BunというNode.jsランタイムがデフォルトでTypeScriptに対応しているので、環境構築してみました。 ついでにBiomeを使ってLinter、Formatter...