-
REST API特化のWebアプリケーションフレームワーク「Pykour」のご紹介
本日、v0.1.4をリリースし、それなりに動作するようになったので、私が開発中のWebアプリケーションフレームワーク「Pykour」についてご紹介します。 Pykourとは REST APIを作成することに特化したPython向けWebアプリケーションフレームワークです。Flask... -
ON句に書くのは結合条件であって絞り込み条件ではないことに注意しよう
令和3年秋データベーススペシャリスト試験 午前Ⅱ問8にJOINのに関する問題が出題されていました。 問題 出題されているテーブルと登録されているデータは以下のとおりです。 CREATE TABLE 社員取得資格 ( 社員コード VARCHAR(4) NOT NULL, 資格 VARCHAR(... -
テキストの改行処理は多くの場合デフォルトでいいかもしれない
ここ最近、テキストが折り返されずにはみ出るとかテキストが折り返されるがエリアからはみ出るといった不具合に関わることが多かったので、少し調べてみました。 結論 比較検証を色々してもよかったのですが、結論がかなりシンプルなので結論だけ書いてい... -
BunとBiomeで開発環境を構築する
JavaScriptではなくTypeScriptで開発することが多く、そのためのセットアップの手間がそれなりに必要となります。BunというNode.jsランタイムがデフォルトでTypeScriptに対応しているので、環境構築してみました。 ついでにBiomeを使ってLinter、Formatter... -
Linuxコマンドの代替・上位互換コマンドを使ってみよう – z, eza, fd, rg, bat, tldr
Linuxコマンドの代替コマンド、上位互換コマンドを紹介する動画を見ていて、知らないコマンドばかりだったので、実際に使ってみました。 コマンド自体はすべてmacOSでインストールして試しています。公式サイトのURLを付けていますので、その他のプラット... -
Spring FrameworkにおけるDIのベストプラクティス: コンストラクタインジェクションの優位性
Spring Frameworkでの依存性注入には、 フィールドインジェクション コンストラクタインジェクション セッターインジェクション の3つの方法があります。これらの方法は、オブジェクトが他のオブジェクトに依存している場合に、その依存オブジェクトを自動... -
単一責任の原則とオープン・クローズドの原則の関係性について
ここ最近、SOLID原則の「単一責任の原則」と「オープン・クローズドの原則」に関する検討を行っていて、オープン・クローズドの原則と単一責任の原則の関係性に考えていました。 具体的には、オープン・クローズドの原則に従った設計を行うと、自然と単一... -
Docker Composeのversionが不要になっていた
かなり前からdocker-compose.yamlのversionが不要になっていたようですが、macOS上ではversion is 'obsolete'のメッセージが出ていなかったので、気づきませんでした。 Windows環境でversion is 'obsolete'のメッセージが表示されるのを見かけたので、調べ... -
ChromebookにインストールしたVSCodeがちらつく場合の対処方法
ChromebookにインストールしたVisual Studio CodeのExplorerなどの表示がちらついたり、何も表示されないという事象に遭遇しました。すべてのChromebookで起きるとは限りませんが、私の使用している「ASUS Chromebook Detachable CM3」で発生したため、対... -
ローマ字表記が70年ぶりに改定の見通し
学校教育では訓令式ローマ字表記で教えていますが、社会に出てみるとヘボン式ローマ字で書かれている場合がほとんどです。文化審議会国語分科会の国語課題小委員会によると、実態とそぐわない状況を受けて、改定することも視野に入れて検討を進めているそ... -
[SQL]INSERT SELECTでテーブルから直接INSERTする
先日投稿した記事のテーブルを使って、商品別売上実績のレコードが必ず存在するようにしてみます。 月末処理で売上平均金額を求める前に売上のない商品について0円の商品別売上実績レコードを作成する状況を想定しています。 ここではSELECTした結果をINSE... -
[SQL]AVG関数の集計対象にNULLの値は含まれるのか?
データベーススペシャリスト試験の過去問で気になった問題があったので実機で試すことにしました。 現場ではこのような状況にならないようにSQLを書くので気にしたこともありませんでしたが、AVG関数の対象にNULLが含まれている場合、それは分子・分母から...