Yarnをインストールする(v3系)

Yarnをインストールする(v3系)

過去にYarnを使っていましたが、最近は全然使用していませんでした。ふと使おうかと思ったのですが、インストール方法がだいぶ変わっており、初めてインストールを行う人やしばらくぶりにインストールをしようとすると手順に戸惑いそうだったので、基本的なインストール手順をまとめました。

目次

前提条件

まずは記事執筆時点でのLTSバージョンである18.16.0を使用してインストールを行います。

$ node -v
v18.16.0
$ npm -v
9.6.6

npmについても執筆時点の最新バージョンにアップデートしています。

手順はmacOS上で確認していますが、特にシェルコマンドなどは使っていないので、どの環境でも同様の手順でインストール可能です。

また、インストール手順は公式の手順に準じて進めます。

公式の手順で十分な方はそちらを参照してください。

corepackを有効化する

corepacknpmyarnなどのパッケージマネージャを管理するツールです。デフォルトでは有効になっていないため有効します。

$ corepack enable

以前はnpmコマンドでインストールしていましたが、今はcorepackでインストールします。npm install yarnでもインストールできるのですが、v1系がインストールされるため、最新バージョンをインストールしたい場合はcorepackコマンドを使用する必要があります。

yarnをインストールする

次にcorepack を使ってyarnをインストールします。執筆時点では3.5.1が最新版のようですので、3.5.1をインストールすることにします。

yarnリポジトリはv1系のリポジトリとなっているのでご注意ください。

corepack prepareコマンドでインストールと有効化を行います。

$ corepack prepare yarn@3.5.1 --activate
Preparing yarn@3.5.1 for immediate activation...

Node.jsをasdfでインストールしている場合は、追加で以下のコマンドを実行してyarnコマンドを使用できるようにします。

$ asdf reshim

指定したバージョンがインストールできていることを確認します。

$ yarn -v
3.5.1

これでインストールが完了しました。

package.jsonを作成する

ついでにyarnコマンドを使ってpackage.jsonを作成してみましょう。

$ yarn init -y
{
  name: 'test',
  packageManager: 'yarn@3.5.1'
}

corepackの管理下にあるパッケージマネージャを使ってpackage.jsonを作成すると、packageManagerというプロパティが追加されるようになります。これがあるとyarn以外のパッケージマネージャを使用するとエラーが出るようになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次